【令和7年度】葛飾区で使えるリフォーム補助金・助成金とは?
葛飾区にお住まいの皆さまへ、住宅のリフォームや省エネ対策を検討されている方々に向けて、現在利用可能な助成制度をご紹介いたします。
特に高齢者の方や、環境に配慮した住宅設備の導入をお考えの方にとって、これらの制度は大きな支援となります。
(1)住宅設備改修費助成
葛飾区では、在宅で生活している高齢者や介護が必要な方々を対象に、住宅設備の改修費用の一部を助成しています。
■対象者
・葛飾区に住民登録がある方
・65歳以上の方(または40歳~64歳で特定疾病がある方)
・介護保険の要支援・要介護認定を受けている方
・在宅生活が可能で、改修により日常生活動作の向上や介護者の負担軽減が見込まれる方
■助成対象工事と限度額
・浴槽の取替えおよび付帯工事:最大379,000円
・流し台・洗面台の取替えおよび付帯工事:最大156,000円(車椅子利用者などで、足が入るタイプへの取替えが対象)
・階段昇降機の設置:機器本体費及び付属器具費 979,000円、設置費 353,000円
※同一項目の助成は、同一世帯で1回限りとなります。
■自己負担額
助成対象となる改修費のうち、限度額の範囲内の場合は、介護保険の利用者負担割合に応じて1割~3割が自己負担となります。
生活保護を受給されている方は自己負担がありません。
■申請方法
・介護保険証、施工事業者の見積書、工事図面等を用意
・賃貸住宅の場合は、所有者の承諾書を取得
・工事着工前に、葛飾区高齢者支援課在宅サービス係へ申請
※工事着工後、完了後の申請は助成の対象になりません。必ず、工事を行う前にご相談ください。
(2)令和7年度《個人住宅用》かつしかエコ助成金
葛飾区では、再生可能エネルギーの利用促進や、省エネ・節電対策として、個人住宅に導入する機器等の費用の一部を補助しています。
■対象者
葛飾区内の自ら居住する(予定を含む)住宅に、対象機器等を導入する方
■助成対象機器の例
・太陽光発電システム
・省エネ機器(詳細は葛飾区公式サイトをご確認ください)
※同一種類の助成については、申請時点から過去10年間において、同じ建物・同じ種類の機器等に対して既にかつしかエコ助成金制度に基づく区の助成を受けていないことが条件です。
■申込期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで【必着】
※工事前のお申し込みが必要です。(ただし、電気自動車等、高断熱住宅は除く)
※太陽光発電システム・家庭用燃料電池(エネファーム)・ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)・ビークルトゥホームシステム(V2H)・宅配ボックス・蓄電池付き建売住宅の購入については、引渡し前にお申し込みください。
※事前協議回答書の到着後に設置工事となるため、工事着工4週間前までに申し込む必要があります。(申込受付から事前協議回答書の到着まで、通常3~4週間程度かかります。)
~まとめ~
葛飾区では、高齢者の自立支援や省エネ・再生可能エネルギーの導入を促進するための助成制度が整備されています。
これらの制度を活用することで、住環境の改善や光熱費の削減が期待できます。
どちらの制度も対象となる機器や条件が年によって変更される場合があるので、最新の情報は葛飾区の公式サイトや窓口で確認しましょう。
公式サイト:(1)住宅設備改修費助成 (2)かつしかエコ助成金
助成制度をうまく活用して快適で安心な住まいづくりを進めてみてはいかがでしょうか?
弊社では、お客様のご要望やご予算に沿って最適なご提案をさせていただきます。
上記以外の助成金や補助金を用いた施工も可能となりますので、是非一度お気軽にお問い合わせください!
~地域密着型の外壁塗装業者~
葛飾区・足立区・墨田区・江戸川区在住の方はぜひご相談ください!
【当社のご対応エリア】東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
外壁塗装のことならぜひ当社におまかせ下さい。
実績と確かな技術力でお客様のご要望にお応えいたします。
お問い合わせはこちらから!
電話でお問い合わせ ⇒ 0120-898-394
メールでお問い合わせ ⇒ お問い合わせフォーム